10秒で完了!「気になる!」のご利用には、
追加情報の登録が必要です。
×
glass&rask
掲載日 :2023/02/10

教育系コンテンツの制作・ディレクション|フレックス可|企画・制作経験者優遇|年休120日

職種:Webコンテンツ企画、編集
正社員 職種未経験OK
土日祝休み!既卒・第二新卒OK!のおしごと
教育系コンテンツの制作・ディレクション|フレックス可|企画・制作経験者優遇|年休120日 イメージ1
募集情報
給与
月給219,000円~420,000円
※想定年収4,000,000円~6,000,000円
※上記は最低保証額。経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇いたします。
※残業代は別途全額支給いたします。
※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用形態は正社員です。そのほかの条件に変更はありません。
勤務地
横浜市西区
神奈川県横浜市西区南幸二丁目20番5号 KDX横浜リバーサイド6階
相談して決めることになりますが、候補地としては以下があります。
横浜事業所、市沢(お客様オフィス常駐)
アクセス

【横浜事業所】
JR、東急東横線、京浜急行線、相模鉄道線、横浜市営地下鉄「横浜駅」より徒歩約6分

CMCエクスマニコム
休日休暇
土日祝休
休日休暇

完全週休2日制
<年間休日120日>
■(土・日)
※年1~2回程度の土曜出勤がありますが、それ以外は全ての土日がお休みのため、プライベートの予定も立てやすい環境です!
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■産前・産後・育児休暇 ※産休・育休取得実績あり
■介護休暇
■特別休暇
■有給休暇(10日/入社時に5日付与、入社6ヶ月目に更に5日付与)
■慶弔休暇

勤務時間
8:30~17:30
※フレックス制度あり(1日の標準労働時間:8時間)
※残業時間は月10時間程度です。
仕事内容
■業務内容
自動車メーカーが販売店へ提供している教育研修の企画・制作業務です。
教育系コンテンツの制作がメインで、状況に応じてマニュアル系コンテンツを制作することもあります。
●教育系
販売店スタッフ向けの研修(集合・オンライン)・eラーニング・動画コンテンツ等の企画・提案・制作
●マニュアル系
販売店スタッフ向けの各種利用マニュアルや動画マニュアルの企画・提案・制作

上記以外でも、「モバイルを活用した商談効率化ツール」、「教育プラットフォーム構築・運用」など幅広く、かつ複合的な案件にも着手しております。

<具体的な仕事の流れ>
▼お客様との打ち合わせ
まずはお客様のニーズをヒアリングし、コンテンツの対象者や制作目的、制作日程などを確認します。

制作期間はお客様の要望によって大きく異なりますが、eラーニングコンテンツなら1~3ヶ月、急ぎのビデオ編集なら2週間程度です。イチからコンテンツをすべて制作することもあれば、既存のマニュアルを改修することもあります。

▼制作
発注が決まったら、コンテンツの制作に入ります。チームメンバーの得意分野を活かしつつ、必要に応じて協力会社にも依頼しながらコンテンツを仕上げていきます。 制作に使うツールはOffice系のソフトやAdobeソフト、eラーニングのコンテンツ制作ツール「iSpring」などです。

▼修正~完成
動作確認の最終チェックや修正がすべて完了したら、お客様に納品します。
応募資格・条件
職種未経験OK
■求める人材像 ※いずれかに当てはまる方
・社内外のメンバーと連携したりお客様のニーズを把握できるコミュニケーション能力
・お客様が抱える課題を解決するための提案ができる
・目標達成のために自発的な行動ができる
・自身の行動を振返り、他者からのアドバイスを受け入れ、改善できる
・企画・制作経験
・Excel、Word、PowerPointなどのMicrosoft Officeの使用経験
・eラーニング、LMS、デジタルコンテンツに関する知識
・印刷に関する知識

歓迎スキル/知識
・Webの基礎知識(HTML、CSS、JavaScript)
・Webコンテンツのコーディング経験
・Adobe Illustrator、Photoshop Premireなどのプロフェッショナル製作ソフトウェアの使用経験 
・テクニカルコミュニケーション技術検定3級
・テクニカルコミュニケーター経験
・自動車業界や自動車の基礎知識
待遇・福利厚生
■昇給年1回(10月)
■賞与年2回(7月・12月/2023年度実績:3.65ヶ月分)
■交通費支給(月5万円まで)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外勤務手当(全額支給)
■資格手当
(TOEIC 840点以上、車両整備資格3級以上、校正技能検定、情報技術系)
■子女手当
■退職金あり
企業情報
CMCエクスマニコム
事業内容
マニュアル
教育支援
自動車テクニカル支援
DXツール
事業所
東京都中央区銀座3-11-9