短期のお仕事経験しかない私。長期のお仕事に応募しても、合格しにくい?
今まで、最長でも3ヶ月程度の短期のお仕事経験しかない私。そろそろ、腰を据えて長期のお仕事に取り組みたいなあ、と思ってお仕事探しをしています。
ただ、短期のお仕事経験だけだと、長期のお仕事の選考では、印象が悪いかも?とちょっと心配です。上手なアピール方法があれば、ぜひ教えてください! (ボルケーニョさん)
ポイントになるのは、「なぜ短期のお仕事にこだわってきたか?」という点です。その理由が、「イロイロな仕事を経験して、適職を見つけたかった」「学業と両立するため、時間の融通がきくことを優先した」「人見知りを克服するために、あえて多くの人と知り合う環境に身を置いた」…など、ポジティブな内容であれば、企業の納得度も高いでしょう。
もしポジティブな理由ばかりでない場合も、ぜひ改めて、「長期のお仕事を志望するようになったキッカケ」を考えてみましょう。ご自身の心境・環境の変化はもちろん、「応募した企業・仕事の、どこに惹かれたか?」まで具体的に考えておくとベターです。
長期のお仕事の選考において、短期のお仕事経験が不利になるとすれば、「当社では、本当に長期で働く意志がある?」「人間関係など、何か問題があったのでは?」といった懸念が背景にあると考えられます。その懸念をやわらげるアピールができれば、必ずしも不利にはなるとは限りません。
大切なのは、「何をアピールすれば有利・不利か?」よりも、「なぜこの仕事がしたいか?」というあなたの本心。自己分析は決してカンタンなことではないと思いますが、事務局一同、新たなチャレンジを応援しています!
このQ&Aのキーワード