希望のアルバイトに就けたのですが、いざお仕事を始めると失敗ばかり。注意されて落ち込むことも多く、もう辞めてしまいたいです。自分には向いていないお仕事なのでしょうか?
上司の方は、「向いていない」からではなく、「今後に期待している」から注意されているのでは?もちろん、注意されたり怒られたりすると、次の出勤も気が重くなるとは思いますが、それは自然な感情。ぜひ自分を否定しすぎないでいてください。
せっかく就いた希望のお仕事です。一度、辞めずに頑張る道を選んでみませんか?怒ることには、パワーも時間もかかります。怒る側もイヤな気持ちになっていたりします。それでも注意してくれる、ということは、期待や、「より良い仕事を一緒にしたい」という想いの表れではないでしょうか。
ここでポイントなのは、「すぐに」行動を変えること。心を入れ替えたつもりで、とにかく必死に取り組んでみる。失敗を繰り返す前に、確認やアドバイスを先輩に求めてみる。そんな小さな積み重ねが、きっと周囲の人たちの印象を変えてくれるはずです。ぜひ、注意してくださった方を、良い意味で驚かせられるよう、頑張ってくださいね。応援しています!
このQ&Aのキーワード